コロナウイルスの影響で現在遠隔授業を行っているペルー。
毎日課題が出てそれを写真や動画におさめ、クラスのWhatsAppグループに送らないといけません。
こういう状況もなかなかないことですし、
ぱちぇこも一応ママとして子育てブログを書いてるわけなので、
その課題を【今日のまなび】と題してアップしていこうと思います!
今日のまなび記事一覧
年内は幼稚園・学校への登園・登校は禁止、それまでは遠隔授業を引き続き実施する
ということになりました。
来年以降はどうなるのか未定ですが、年内は決定です
さて、それでは今日のまなび、いきましょう!
【課題】
(月)ゴミ箱の中身をチェックしよう、トイレットペーパーの芯でロバを作ろう
(火)通りや海がゴミでいっぱいになるとどうなるか考えよう
(水)地球の環境を守るために家でできることを考えよう
(木)家にある資源物の数を数えよう
(金)家で実践しているリデュースの絵を描こう、エコレンガを作ろう
(★)課題プリント
リモート授業35週目。
週のテーマは、
「家庭で出る廃棄物を変身させよう」
今回も1週間分まとめてお伝えします!
まずは月曜日!

ゴミ箱(袋)の中身をチェックして捨てられてたもののイラストを貼りました
(ハエの亡骸w)

そのあとトイレットペーパーの芯でロバ作り
家にあった目玉が小さかったのでかなりつぶらな瞳のロバになってしまいました(笑)
続いて火曜日!

通りや海がゴミでいっぱいになるとどうなるかを家族で話し合って、絵を描くかイメージを貼るか選ばないといけなかったので、ちょっとでかめのポスターみたいなものを作りました

紙のリサイクルについての4つの絵を正しい順序に並び替えるという課題プリント。
続いて水曜日!

地球の環境を守るために家でできることをいくつか抜粋して色塗りをしました
ゴミの分別をする、必要時以外はコンセントを抜く・電気を消すなど。

課題プリントはゴミの分別。
続いて木曜日!

ペットボトルや紙など家にある資源物の数を数えて表にまとめました
最後は金曜日!

家で実践しているリデュース(ゴミを減らす)の絵を描こうということで、ネットで見つけたマイバッグ推進のぬりえをしました

そのあとペットボトルにプラスチックや紙のゴミを詰めに詰めたエコレンガというものを作りました

さらにエコレンガで小屋を作るまでの絵や写真を正しい順序に並び替えるという課題プリント。
ゴミやリサイクルについては以前も学んでいて、
最近リモート授業の内容がかぶってばっかりなので、
もうちょっと工夫できひんもんかなと保護者の立場として思うところ
もうすぐクリスマスなので、資源物を使ってクリスマスの飾りを作ろうという課題も出ているんですが、
それについてはまだちょっと吟味中・・・

毎日課題が出てそれを写真や動画におさめ、クラスのWhatsAppグループに送らないといけません。
こういう状況もなかなかないことですし、
ぱちぇこも一応ママとして子育てブログを書いてるわけなので、
その課題を【今日のまなび】と題してアップしていこうと思います!


年内は幼稚園・学校への登園・登校は禁止、それまでは遠隔授業を引き続き実施する
ということになりました。
来年以降はどうなるのか未定ですが、年内は決定です

さて、それでは今日のまなび、いきましょう!
【課題】
(月)ゴミ箱の中身をチェックしよう、トイレットペーパーの芯でロバを作ろう
(火)通りや海がゴミでいっぱいになるとどうなるか考えよう
(水)地球の環境を守るために家でできることを考えよう
(木)家にある資源物の数を数えよう
(金)家で実践しているリデュースの絵を描こう、エコレンガを作ろう
(★)課題プリント
リモート授業35週目。
週のテーマは、
「家庭で出る廃棄物を変身させよう」
今回も1週間分まとめてお伝えします!

まずは月曜日!

ゴミ箱(袋)の中身をチェックして捨てられてたもののイラストを貼りました


そのあとトイレットペーパーの芯でロバ作り

家にあった目玉が小さかったのでかなりつぶらな瞳のロバになってしまいました(笑)
続いて火曜日!

通りや海がゴミでいっぱいになるとどうなるかを家族で話し合って、絵を描くかイメージを貼るか選ばないといけなかったので、ちょっとでかめのポスターみたいなものを作りました


紙のリサイクルについての4つの絵を正しい順序に並び替えるという課題プリント。
続いて水曜日!

地球の環境を守るために家でできることをいくつか抜粋して色塗りをしました

ゴミの分別をする、必要時以外はコンセントを抜く・電気を消すなど。

課題プリントはゴミの分別。
続いて木曜日!

ペットボトルや紙など家にある資源物の数を数えて表にまとめました

最後は金曜日!

家で実践しているリデュース(ゴミを減らす)の絵を描こうということで、ネットで見つけたマイバッグ推進のぬりえをしました


そのあとペットボトルにプラスチックや紙のゴミを詰めに詰めたエコレンガというものを作りました


さらにエコレンガで小屋を作るまでの絵や写真を正しい順序に並び替えるという課題プリント。
ゴミやリサイクルについては以前も学んでいて、
最近リモート授業の内容がかぶってばっかりなので、
もうちょっと工夫できひんもんかなと保護者の立場として思うところ

もうすぐクリスマスなので、資源物を使ってクリスマスの飾りを作ろうという課題も出ているんですが、
それについてはまだちょっと吟味中・・・


コメント