日本は台風で大変みたいですが、ぱちぇこも台風のような日々を送っております(具体的に何がって言われると困ってしまいますが…)

さて、現在家族ビザ申請真っ只中のぱちぇこ (「配偶者ビザ」ではなく「家族ビザ」が正しいみたいです)
「足りない書類はあとで提出するんで今ある書類だけで先に申請しますー」と申請をしたのが6月半ばでした。

IMG_5089
そのときにもらった申請受付証明書みたいなもの。

この時点で足りていなかった書類は

国際刑事警察機構(インターポール)の無犯罪証明書
■ラウルのDNI(身分証)コピー
■RENIEC(全国身分登録局)が認証した婚姻登録証書

の3点。
婚姻登録証書は6月に持っていったんですが、「これじゃダメ!正式なやつ持ってきて!」と言われ出直すことに。
でもRENIECで聞いたら持っていってたやつも正式と言われ「移民局の野郎〜〜ヽ(`Д´#)ノ」となったわけですが、まぁとりあえず向こうが欲しがってる別のタイプの証書を準備しました。

ラウルの身分証のステータスを既婚に変えなければならず、これに一番時間がかかりました。
6月末に新しいのができるということだったのでそれを待って、7月あたまに再びリマへ出発!

リマに着いてまずインターポールに向かおうと思ったんですが、
タクシーの運転手に言ってもどこかわかってもらえず、住所もひかえてなかったので難航。。。

出だし悪っ!!と思いながらも、インターポールはあきらめてDNIを受け取りに行くことに。
ここはあっさり受け取れて、再びインターポールの場所を聞き込み調査。
が、誰も知らず、結局リマにいるおじさんに電話して住所を調べてもらいました。

インターポールでは証明書受け取り窓口みたいなのがなく、申請のときと同じ窓口になります。
申請者は行列をなしてますがそこに並ぶ必要はなく、誰でもいいのでスタッフに「受け取りにきました」と声をかけてパスポートを渡せばあとは名前を呼ばれるのを待つのみ。

IMG_5091
そしてもらった1枚の紙。(これはコピー)

さぁこれですべての書類がそろいましたー!!

これらを持って最後の砦、移民局へ

事情を説明し、指定された窓口で「足りてなかったこれらの書類を持ってきました」と用紙に記入し、3点の書類と共に提出。

「承認されたかどうかはインターネットで確認できるから一応毎日チェックしといて」と言われ、承認されるまでだいたい2週間ぐらいかかるとのことでした。

これで申請手続きはすべて完了!!!

翌日から言われるがままにネットでチェック。

44
申請状況を確認できるページ。(→コチラ)

なかなか承認されず不安にもなったりしましたが、
今週無事に承認されました!!

17
手続きの状態が「APROBADO(承認)」に変わり、すべての書類がそろったよと表記されてます.。゚+.(・∀・)゚+.゚
マウスで「承認」て書いたらダイイングメッセージみたいになってしまいました。

これでようやくぱちぇこはビザを取得できるわけですね!
もう観光客じゃないんだぞ

承認された日はやっぱりうれしくて、ラウルと乾杯しました
というわけで、来週また移民局に行ってきまーーす