半年もペルーに滞在するならペルー料理の1つや2つ覚えなあかんでしょ?
でもできる気がしない…
でもできる気がしない…

ペルー料理は今世界的にも注目されていて日本人の口にも合うとぱちぇこは言い続けています。
そんなペルー料理をこのブログでも紹介していこうと 思うわけです!
第1回目は、今回の旅で最初に食べたペルー料理、
Aji de gallina(アヒ・デ・ガジーナ) です!

黄色くて鶏肉が入ってます。って言っても味は想像できないと思いますw
ぱちぇこもなんて説明したらいいのかわからない…
黄色いのは玉子の黄身のせいかなーなんて思う人もいるかもしれませんが、
この黄色いソースには玉子は一切使われていません!
これはペルーではポピュラーな「黄とうがらし」の仕業です。
クスコに骨を埋める気満々なのでしょうか。
とにかくこの黄色いソースは、チーズ、牛乳、クラッカー、鶏肉の茹で汁、黄とうがらしをジューサーにかけて完成するんだって!
クラッカーっていうのがオモシロイネ。
〈参考サイト〉
■「アヒ・デ・ガジーナ」クックパッドレシピ

第1回目は、今回の旅で最初に食べたペルー料理、
Aji de gallina(アヒ・デ・ガジーナ) です!

黄色くて鶏肉が入ってます。って言っても味は想像できないと思いますw
ぱちぇこもなんて説明したらいいのかわからない…

黄色いのは玉子の黄身のせいかなーなんて思う人もいるかもしれませんが、
この黄色いソースには玉子は一切使われていません!
これはペルーではポピュラーな「黄とうがらし」の仕業です。
★「Aji」=「とうがらし」
何がすごいってこのブログのタイトル…(;・∀・)クスコに骨を埋める気満々なのでしょうか。
とにかくこの黄色いソースは、チーズ、牛乳、クラッカー、鶏肉の茹で汁、黄とうがらしをジューサーにかけて完成するんだって!

〈参考サイト〉
■「アヒ・デ・ガジーナ」クックパッドレシピ
コメント
コメント一覧
黄とうがらしが手に入れば!!